やらないことを決める
毎日、やらなければいけないことに追い回されていませんか? 今回のテーマは「やらないことをきめる」です。 限りがある時間の中で、できることにも限りがある。 時間には限りがありますよね。 誰しも1日24時間しかありません。 …
毎日、やらなければいけないことに追い回されていませんか? 今回のテーマは「やらないことをきめる」です。 限りがある時間の中で、できることにも限りがある。 時間には限りがありますよね。 誰しも1日24時間しかありません。 …
最近、我が家はあるものを購入しました。 このおかげで、家族の写真や動画などが楽しく撮れるようになったのです。 それは・・・
子供達のシュノーケリング準備が完了し、天気も良好! いざ若狭和田ビーチへ! 若狭和田ビーチについて 私達は、8月上旬の平日に行きました。 夏休み中なので混雑の可能性はあるかもしれないと思いました。 でも、9時前に到着でき…
2017年の夏休みですが、近場でいろいろ行ってみました。 「若狭和田ビーチ」にての海水浴です。 知らない人もいると思いますが、こちらの福井県の高浜町にある「若狭和田ビーチ」は、 日本初の国際環境証「ブルーフラッグ」を取得…
もうすぐ夏休みも終わりになりますね。 ご存知のように我が家の兄弟は、別々の学校に通っております。 長男は特別支援学校(3年)で、次男は特別支援学級(1年)です。 そのため、夏休みの宿題も違っておりました。 特別支援学校の…
先日、子供達と買い物から帰ってきたら、何やらドヤ顔のパパ。 「ちょっと、こっち来て」 と、子供達が家にいる間、主に過ごすリビングのドアを開けると、そのには・・・!
突然の電話、そして・・・ 特別支援学校の面談の3日前。 教育委員会から1本の電話がかかってきました。 教育委員会による進学判定結果一時保留と再検討でした。 つまり、次男の進学先を一時保留にし、もう一度協議する必要性が出て…
7月にある就学相談会までの間、特別支援学校の見学に行きました。 学校によって、思うこともいろいろありました。 特別支援学級の見学 A小学校 学区内の小学校で、現在4月から通っている小学校です。 見学した時は、1~6年生が…
2017年4月に次男は、小学校の特別支援学級に入学しました。 思えば昨年の今頃からいろんな事がありました。 春の学校説明会 4月は学校説明会に参加しました。 長男が特別支援学校に通っているということもあり、今回は特別支援…
先日、インスタグラムで投稿しましたが、 「ドラえもん のび太と南極カチコチ大冒険」に行ってきました。 昨年の反省点 ドラえもんの映画と言えば、昨年の失敗を思い出します・・・。 久しぶりに映画館へ行ってみると・・・ ~前編…