自閉症の長男がコロナウイルスワクチン接種をしました
先日、長男がコロナワクチンの接種をしました。 1回目・2回目の様子をレポートします。 参考になれば、幸いです。 中学生の長男。ワクチン接種どうする? 我が家の長男は中学校1年生で、13歳です。 ファイザー製のワクチン接種…
先日、長男がコロナワクチンの接種をしました。 1回目・2回目の様子をレポートします。 参考になれば、幸いです。 中学生の長男。ワクチン接種どうする? 我が家の長男は中学校1年生で、13歳です。 ファイザー製のワクチン接種…
我が家の長男が、中学校の特別支援学級に入学して1ヵ月以上経ちました。 学校にもよりますが、中学校の特別支援学級の参考になれば、幸いです。 長男にとっては、全く違う環境! まず、中学校からは、登校時間が変わりました。 地域…
毎年、5月の第2日曜日は、「母の日」です。 2021年の母の日は、忘れられない日になりました。 それまでの母の日は・・・ 長男が園に通い始めた頃から、毎年、母の日のプレゼントをもらっていました。 ただ、「もらっている」と…
子供が成長すると、さまざまなことがあります。 今回は、我が家であったことをお話しさせて頂きます。 参考になれば、幸いです。 それは、突然の電話でした ある日の午後。 いつも子供達がお世話になっている、放課後デイサービスさ…
2020年の3月。コロナウイルスの影響により緊急事態宣言が発令されましたね。 それまでの生活とは大きく変わり、環境の変化が苦手な自閉症など発達障害のお子さんやご家族にとっては、とても大変な時期だったと思います。 我が家の…
正しく箸を持つ練習についての動画です。 我が家で実際にしていた準備や練習について解説しています。 練習する前に準備することについて エジソン箸を使った練習について 箸サポートを使った練習について 長男が箸を正しく持てるよ…
子供に自閉症など障害があると診断されたとき、どう受け容れて、どう付き合えばいいのか悩んだことは、ありませんか? 障害受容についてと、我が家の場合について解説しております。 段階説について 慢性的悲哀説について 我が家はど…
我が家では、ホワイトボードを使って、2つのことを取り組んでいます。 お手伝いをしてもらうとき。 明日の学校の準備を自分でしてもらうとき。 ホワイトボードを活用することで、自分で行動してくれるようになりました。 参考になれ…
我が家で行っていた「顔を洗う練習」と「髪の毛を洗う練習」についてです。 子供達とどんな練習をしたのか解説しています。 顔を洗う練習について ~最初は〇〇を使って、少しずつスモールアップ 髪の毛を洗う練習について ~我が家…
我が家で行っていた「声の大きさ」の練習についてです。 子供達が声の大きさを自分で調整できるように、どんなことをしたのかを解説しています。 声の大きさの練習について ~視覚でわかりやすくしてみたけれど・・・ 声の大きさの練…