長男、気持ちを伝える

長男が3歳になる前の頃、よく「クレーン現象」をしていました。

例えば、のどが渇いて飲み物がほしい時。

長男は言葉を出さず、ただ私の手を取り、冷蔵庫の前まで私を引っ張っていました。

でも、療育が始まってから、少しずつ言葉が出始めてきたのです。

現在の長男(特別支援学校1年生)

「〇〇〇、ちょうだい」

「といれ。おしっこ」

「〇〇〇、ください」 ※「ください」のみもある

「かして」 ※「返して」の意味合いもたまにある

「テッシュ、とって」 ※主に鼻血のとき

「だっこして」 ※おんぶのときもある

「まって」

健常児の子供に比べれば、まだまだかもしれませんが、あの頃に比べると本当に成長したんだなと思います。

しかし、先日。それを上回ることがありました。

思いがけない出来事

最近、長男は去年のクリスマスに、放課後デイサービス所で頂いた赤い自動車が、お気に入りです。

食事・トイレ・お風呂・就寝以外では、必ず持っているか、自分の側に置いておきます。

しかし、先日学校から帰ってからみると、車がどこかにいってしまったようでした。

長男は、部屋のあちこちをぐるぐる回ったり、覗き込んだり。

 

それでも見つからないので、夕飯の支度をしていた私のところへやってきました。

一緒に探してみたものの、それでもなかなか見つからない赤い車。

しかし、長男は諦めずに探していました。

 

私は、もしかしてと思い、コタツの中を探してみると、赤い車が転がっていたのです。

「そうちゃん、車あったよ~」

と、車を長男に渡すと、見つかったことがすごい嬉しかったのか、

「やった~」 ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

と、嬉しさいっぱいの笑顔でした。

そして、

「ありがとう」 (*´∀`*)

と、私にお礼を言ってくれました。

 

長男が、自発的にお礼を言ってくれたのは、これが初めてでした。

普段していた練習が、身についたのだと思いました。

LEGOを使った練習

長男はLEGOのブロックが取れないときに、私のところへ来ます。

無言でブロックを私に差し出したときは、オウム返しで「てつだってください」と言わせるようにします。

言えた時にだけ、ブロックをはずしてあげます。

「ブロック、はずれたよ」

と、私が言って、ブロックを差し出すと、

最初の頃は、長男は無言ではずしたブロックを、持っていこうとしていました。

 

そこで、ブロックを渡す前に、私はオウム返しで「ありがとう」と言わせます。

言えた時にだけ、ブロックを渡すようにしました。

 

たまにオウム返しがなくても、長男の顔を無言で見つめたり、

「あ・り・が・・・・」と、少しずつ手がかりを出してあげると、

思い出したように、お礼を言ってくれるときもありました。

自発的にお礼が言えるようになって、良かったです。

 

今回は、オウム返しなどがなくても、普通に会話しているかのように言ってくれたことが、私は嬉しかったです。

それから後は、いつものようにオウム返しでないと言ってくれない時もあります。

でも、焦らずに、長男の言葉を引き出していこうと思いました。

Amazonで販売中!(Kindle Unlimitedで無料)


2児の自閉症児を育ててわかった、子育てに必要な7つのステップ
この本の中には、これまで私達が体験してきたいろいろなエピソードを基に、私達が感じた不安や、不安を感じつつも、やってきて良かったと思ったこと、そして、自閉症の子供を健やかに育てるために、幼児期から気を付ける7つのことが書かれています。
かつての私達と同じように、将来に対する不安を抱えているお母さんや、お子さんに診断が出て戸惑っているお母さん、不安になっているお母さん達の心の負担がきっと軽くなるでしょう。

コメントを残す