自閉症児の夏休みの宿題 ~特別支援学校と特別支援学級

もうすぐ夏休みも終わりになりますね。

ご存知のように我が家の兄弟は、別々の学校に通っております。

長男は特別支援学校(3年)で、次男は特別支援学級(1年)です。

そのため、夏休みの宿題も違っておりました。

特別支援学校の場合

まず、特別支援学校に通っている長男ですが、1年生の頃から内容は変わっておりません。

基本、プリント+夏休みの思い出の絵+天気・日記 です。

プリントの量ですが、1年生の時は10枚程度、2年生の時は1日1枚程度、そして今年は1日2枚程度でした。

 

プリントの内容ですが、主に1学期にしたことで、お金の数え方・時計の読み方・簡単な算数・書き取り等です。

ちなみに2年生のときですが、夏休み後半、プリントが溜まってしまったので、1日5枚の日がありました。

長男は、明らかに

めんどくさい・・・(#・∀・)ハー

といった感じでしたが、やりきってくれました(笑)

今年は、何とかコツコツやれております。

 

「天気・日記」ですが、その日の天気を、学校が用意してくれる天気シールを貼り、その日あったことを簡単に書きます。

日記の方は、家の人が書いてもOKということだったので、私が書きました。

 

しかし、これでは本人のためではないので、3年生からは、本人に書いて、読んでもらうことにしています。

ただ、自分でその日のことを振り返って書くというのは難しいので、私が書いたものを見ながら書くという感じです。

 

また、夏休みの思い出の絵ですが、これがプリントよりも大変です。

まず長男ですが、「夏休みの思い出を描きましょう」としても、何を描いたらいいのか分からず、

おそらくその時ハマッていたものを描いてしまうでしょう。

そのため、夏休み中どこか出かけた場合は写真を必ず撮るので、

それをいくつかプリントアウトし、写真をお手本として描いてもらっています。

 

長男がハマッているレゴやマインクラフトでは、いろんなものを創っているのですが、「

テーマに沿って絵を描く」というのは苦手なようで、面白い発見でした。

特別支援学級の場合

一方、次男は、特別支援学級に通っていますが、1年生から長男の時とはずいぶん違っていました。

1年生の夏休みの宿題は・・・

夏休みの友

国語・算数のドリル

絵日記(3日分)

読書カード

選択課題(図工・国語)から2つ

でした。

こんなにっ!? Σ(´∀`;)マジデスカ

ちなみに、この他に自主的にするものとして、

夏休み前にしたことの復習(次男の場合は計算カード)・書写等が、ありました。

しかも、次男の通っている学校は2学期制をとっており、夏休みは8/28までです。

 

そのためか、宿題は全校登校日の8/21までにということでした。

長男の時よりも、明らかに多い宿題・・・。

・・・やるしかない (;´Д`)トホホ

とりあえず、次男には夏休みの友・ドリルは1日2ページ以上やってもらい、絵日記も何とかできました。

読書カードですが、1日15分本を読んだらチェックするのですが、毎日するのを忘れいたので、途中から・・・(泣)

 

問題は、選択課題。

選択課題ですが、学年が1年生ということもあり、図工は主に絵、国語は主に読書感想文でした。

先生、読書感想文は無理ですよ・・・(´・ω・`)ムリ

そのため、図工の課題を2つ選択することに。

両方とも割と自由に描くことができるものにしました。

 

1つは、普通の四つ切の画用紙で、もう1つは応募専用の用紙でした。

応募専用の用紙を取り出して、内容を確認していたところ、

中央にマイクを持った人らしきものが・・・

次男に「これ、なに?」と聞いたところ、

「マイクのスカーレットだよ」(∀`*ゞ)エヘヘ

※訳:マイクを持ったスカーレットだよ

どうやらDVDで観た「ミニオンズ」に出てくるスカーレットのようです

(マイク持つシーンがあったのだろうか・・・?)

何故にそれ・・・?(;^ω^)オイオイ

自由に描いてもいいものでしたが、

一応「春・夏・秋・冬それぞれの季節で心に残ったこと等、地域の行事やお祭りの絵など」とテーマに書かれていました。

次男よ、作品の題に、

「マイクを持ったスカーレット」なんて、お母さん書けないよ・・・。

 

ちなみに、何故描かれていたのか?というのも、

夏休みに1学期のおさらいということで、2回学校に行くことがありました。

そのときに夏休みの宿題を全部もって行き、

宿題の進捗状況を先生がチェックしたり、一緒にしたりしたそうです。

 

どうやら、そのときに次男はこの絵を描いたようです。

先生、自由にさせすぎです・・・

仕方が無いので、その上からさらに追加して描き、何とかもう一つの絵の課題も終わることができました。

 

これが全部終わったのは、全校登校日前日

もはや、夏休み親子の宿題 です。

来年は、もう少し自主的にやれるように考えようと思いました・・・。

【追記】

それぞれの学校の宿題内容は、学校によって違います。

そのため、参考程度でお願い致します。

Amazonで販売中!(Kindle Unlimitedで無料)


2児の自閉症児を育ててわかった、子育てに必要な7つのステップ
この本の中には、これまで私達が体験してきたいろいろなエピソードを基に、私達が感じた不安や、不安を感じつつも、やってきて良かったと思ったこと、そして、自閉症の子供を健やかに育てるために、幼児期から気を付ける7つのことが書かれています。
かつての私達と同じように、将来に対する不安を抱えているお母さんや、お子さんに診断が出て戸惑っているお母さん、不安になっているお母さん達の心の負担がきっと軽くなるでしょう。

コメントを残す