自閉症児とグアム観光してみた! プロア タモン店編

グアム2日目。

プールとビーチで、たくさん泳いだ後は、夕食に出掛けることにします。

グアムでチャモロ料理が食べれる有名なお店の1つ、「プロア」に行きました。

お店の場所と予約

プロアは、タモン店とハガニア店の2店舗があります。

タモン店は、ハイアットから車で約5分で、ハガニア店は、ハイアットから車で約15分です。

タモン街に宿泊している場合、立地が近いタモン店がいいのですが、予約が取りづらいお店です。

ハガニア店は遠く、交通の便が悪いのですが、新しく広いお店のため、比較的予約がとりやすいのが特徴です。

私達は、出発する5日前に「コンビニエンスストア大阪」のHP経由で予約を取りました。

出発前に予約をとらないと予約できないのかと思っていましたが、そうでもないようです。

 

毎週水曜日18:00から、ハガニア地区にて「チャモロ・ヴィレッジ・ナイトマーケット」が開催されます。

この日は、チャモロ料理や衣服を扱う屋台が並び賑わうため、多くの観光客がそこに行くようです。

そのため、この日は人気の飲食店も空いている可能性が高いようです。

予約は、水曜日が狙い目かもしれません。

お店の雰囲気

私達は今回、タモン店の方へ行きました。

夕方18:00頃に到着。

お店の中はすでに地元の人や観光客でにぎわっていました。

ワンフロアに4人掛けのテーブルが6つぐらいあり、他にも6人掛けのテーブルもありました。

店内には、幼児専用の椅子もありました。

照明は、店の奥に行くほど、少し薄暗かったです。

またワンフロアなので、他のお客さんの席との間が、仕切られていません。

でも、席の間隔が離れているので、それほど気になることはありませんでした。

 

また、私達が来店したときは、2人組がギターを使って生演奏をしていました。

お店の中が、それほど広くないので、生演奏がかなり響いていました。

2人とも大きな音が苦手なので、耳を塞ぐかな・・・?と思いましたが、意外に大丈夫だったようです。

お子さんによっては、耳栓を用意しておいた方良いかもしれません。

動画を参考にしてみてください。

今回注文したもの

プロアでは、日本語メニューがあります。

また、店員さんは、フレンドリーな人ばかりで、日本語に慣れている感じがしました。

 

まずは、前菜です。

最初は、ガイドブックに載っていた「アボカドを添えたマグロのポギ」を注文しようとしました。

しかし、メニューの前菜の中には見当たらず・・・。

ひょっとしたら、ハガニア店限定だったかもしれません。

そこで、スタッフの方に「おススメは?」と聞くと、「チキン&ビーフナチョス」を勧められたので、それにしました。

子供達は、最初は「何これ・・・?」みたいな表情でしたが、一口食べてみるとおいしかったようで、2人で競うように食べてしまいました。

 

この他に、キッズメニューもあったので、「スパゲッティとミートボール」を注文してみました。

キッズメニューでしたが、ミートソースは甘い感じではなく、やや酸味がきいているようでした。

量は、子供1人で食べるには、十分すぎる量です。

 

そして、プロアで代表的なメニューの、「トリオBBQ(ビッグ・フェラー・トリオ)」を注文しました。

ショートリブ・スペアリブ・チキンに、グアム伝統の味フィナデニ・ソースがついています。

その他にレッドライスとミニサラダが、ワンプレートにのっています。

2人前を4人で食べましたが、十分なボリュームでした。

子供達に取り分けれるように、2人には大きなお皿を用意してくれました。

ドリンクは別に注文します。

こちらもLサイズ以上の量でした。

しかも、おかわりOKのようで、飲み物がグラスの半分になると店員さんが注ぎに来てくれます。

コンビニエンスストア大阪を通して予約すると、アイスティーは無料となるようです。

私達は、ちょっと手違いで、無料にはならず残念でした。

 

最後にデザートを勧められました。

プロアのお店の中には「プロア・パティスリー」があります。

お店の中で食べるのもOKですし、テイクアウトでもOKです。

私達は、料理でもうおなかいっぱいだったので、テイクアウトにしました。

今回は、「ティラミス」と「ニューヨークチーズケーキ」を注文しました。

ティラミスは、日本で食べているのとはちょっと違った感じのティラミスでした。

ニューヨークチーズケーキは、とても美味しかったです。

それぞれ1ピースずつでしたが、どれも日本のケーキよりも一回り大きかったです。

支払い方法

支払いは、それぞれのテーブルで行います。

自分のテーブル担当の店員さんが、伝票を挟んだフォルダーを持ってきてくれます。

伝票内容を確認したら、クレジットカードを挟んでおきます。

(※現金の場合でも、そのフォルダーに挟みます。)

ちなみにプロアも、サービスチャージ10%が含まれているので、チップは不要です。

そして、担当の店員さんにフォルダーを渡します。

 

すると店員さんが、再びフォルダーを持ってきます。

中には、伝票とレシートとクレジットカードがあります。

(※現金で支払われた場合は、おつりがあると思います。)

そして、再度、確認した後にクレジットカード決済のサインをして、支払い終了です。

今回の支払いは、$103.90でした・・・。

旅行に出ると、出費も出る・・・。

 

私達がお店を出る19:00前頃になると、お店は混んできたので、店員さんも忙しそうでした。

自分に英語力とアピール力がないため、なかなか店員さんを呼べませんでした・・・。

そのため、支払いは終わったのに、なかなか持ち帰りのスイーツが来なかったので、しばらく待つことになってしまいました。

気づいた点

店員さんが、とてもフレンドリーなので、子供達によく話しかけてくれます。

次男は、まだ受け答えができる方なのでいいのですが、長男はうまく答えられず、沈黙です。

でも、店員さん「彼はシャイなんだね」と英語でポジティブ発言をしてくれました。

その対応が、嬉しかったです。

 

プロアでも、おしぼりはありません。

テーブルには、ナイフとフォークの下に敷いてあった紙ナプキン1枚だけでした。

1日目での「メスクラ・ドス」もそうだったので、ウェットテッシュを持ってよかったです。

トリオBBQのスペアリブを食べる時、特にスペアリブは手で持って食べた方が、子供達も食べやすそうでした。

ただ、手が汚れやすいので、ウェットテッシュがすごく活躍しました。

 

支払いが終わった頃に、送迎を頼むためコンビニエンスストア大阪さんに電話しました。

店員さんに、電話をかけてもらうのでもOKです。

タクシーを呼んでもらう際は、お店の人に頼んで手配してもらってください。

ちなみに、私達は現地でプリペイドSIMを購入し、日本にいる時と同じようにスマートフォンが利用できました。

このプリペイドSIMの購入や設定等については、注意点もあったので別途記事を作成する予定です。

まとめ

予約が難しいので、早めに予約をとるか、水曜日の「チャモロ・ヴィレッジ・ナイトマーケット」の日が狙い目です。

日本語メニューが置いてあり、キッズメニューもありました。

店員さんは、とてもフレンドリーで、たまに話しかけられたりします。

ワンフロアにテーブルがいくつか設置されていますが、気になる距離ではありません。

店内では、生演奏があるかもしれないので、お子様によっては、耳栓などを準備してください。

子供達がスペアリブ等を食べる時は、手づかみの方が食べやすいと思います。

ただ、手がべったりするので、ウェットテッシュは必須です。

支払いは、クレジットカードもしくは現金でOKです。

帰りのタクシーを頼むときは、店員さんにお願いしてください。

 

料理は、多かったですが、とても美味しかったです。

お店の雰囲気も良かったでした。

スイーツも販売していますので、よろしけば召し上がってみてください。

 

私達は、国内での旅行は何回かありましたが、初の海外旅行ということで不安がありました。

でも、子供たちの楽しげな様子を見ていると、連れて行ってよかったと思います。

その様子をダイジェストでまとめた映像がありますので、よろしければご覧ください。

 

また、この他にも空港や飛行機の中での子供達の様子、搭乗にあたっての注意点や、現地のホテルやお店の様子などを、映像でまとめました。

この映像は、私達と同じように、自閉症のお子さんをお持ちのご家族にとって、参考になればと思い制作しています。

そのため、通常では全てカットするような機内の様子なども、できるだけお伝えできるように編集してあります。

また、私達のプライベートな部分も多いため、不特定多数の人には公開をしていません。

読者登録された方のみ、無料でご覧いただけるようになっておりますので、よろしければご覧下さい。

【動画】自閉症児の挑戦!グアム旅行2日目 

 

Amazonで販売中!(Kindle Unlimitedで無料)


2児の自閉症児を育ててわかった、子育てに必要な7つのステップ
この本の中には、これまで私達が体験してきたいろいろなエピソードを基に、私達が感じた不安や、不安を感じつつも、やってきて良かったと思ったこと、そして、自閉症の子供を健やかに育てるために、幼児期から気を付ける7つのことが書かれています。
かつての私達と同じように、将来に対する不安を抱えているお母さんや、お子さんに診断が出て戸惑っているお母さん、不安になっているお母さん達の心の負担がきっと軽くなるでしょう。

コメントを残す