我が家の子供たちは、お片付けが苦手です。
遊んでいるのに夢中なため、どんどんおもちゃを箱から出してきます。
「お片づけするよ~」と声掛けしても、知らん顔。
あなただったら、どうしますか?
ご褒美を最初に示す
我が家は、お片付けが終わったら、「楽しいことがありますよ」と子供達に示してあげます。
後で好きなことがあると分かっていると、子供たちは積極的にお片付けをしてくれます。
ところで、皆さんはゲーム好きですか?
最近ではほとんどやらなくなりましたが、子供の頃は大好きでした。
ゲームってレベル上げとか、単純作業が多くて、実際のところ大半がつまらない工程だと思います
でも、飽きずにできるのは、
「レベルが上がったら〇〇が手に入る。」
「〇〇ができるようになる」
という、「良い事」が事前に分かっているからだと思います。
つまり、先に自分の求めるものがあると見通せたとき、頑張れるのです。
ご褒美の示し方
では、お片付けが終わったら、「楽しいことがあるよ」と子供達にどう示せばいいでしょうか?
我が家は、レゴがたくさんあるので、部屋の中がちらかり放題です。
基本的には子供たちに片付けさせていますが、なかなか思うように片づけをしてくれません。
ちゃんと手伝ってくれた時の我が家の体験談は以下のとおりです。
私:「お方付けしよう。」
子供達:「・・・」(無視 ブロックに夢中)
私:「お方付けしよう。終わったら好きなDVDだよ」
DVDパッケージを、子供達に見せる。
子供達は、ちょっとだけ片付けるも、ブロックが気になり片付けが全然終わらない。
私:「いい加減にしなさい!」(怒)
そこで、パパ登場。
片付けをしない子供達の横で、DVDを再生する。
子供達は、お片付けは二の次で、TVにくぎ付け。
子供たちがじーっと見ているのを確認した上で、DVDを一時停止する。
すると、子供達は、「何すんだよ!」という表情でパパを見る。
すると、パパ一言。
「片づけが終わってから。」
子供達は、ものすごいスピードで片付け開始。
あっという間に終わりました。
まとめ
子ども達には、次に何があるのか、分かりやすく示してあげることが大切なのだと思います。
ただし、一番良いのは、自分から進んで片付けをしてくれることです。
「DVDが無いと片付けをしない」ということにならないよう、やりすぎないことがコツです。
この時、長男7歳、次男5歳で、ある程度意思の疎通ができている段階でした。
お子さんの状況により、参考にしてみてはいかがでしょうか?
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。