運動会の季節になってきましたね。
1回目に引っ越した後に入園した保育園でも、長男・次男とも参加をしていました。
長男は、入園して卒園するまで3回、運動会がありました。
最初の年少時代は?
年少時代は、入園してすぐの行事だったので、不安があったようです。
その頃は、なぜか運動会に使う小さい三角コーンがお気に入りのようで、競技中もずっと持っていました。
また、加配の先生が、徒競走や障害物、お遊戯中も、長男の側にいまいた。
何とか運動会を過ごせただけでも、偉かったと思います。
本人なりに頑張った年中時代
そして、年中時代。
保育園の生活にも慣れてきたのと、2回目だったので、
前回持っていた三角コーンがなくても、加配の先生が側にいなくても、大丈夫でした。
徒競走や障害物は、最下位でしたが、それでも本人なりに頑張っていました。
お遊戯も、本人の頑張りと先生のおかげで、テンポは少し遅れていましたが、
他のみんなと一緒に踊ったりすることができました。
年中時代では、要求の自発語が少しずつ出てきた頃で、他の子に比べると本当にまだまだでしたが、
その様子をみていると、少しずつ発達しているんだなと思い、涙ぐんでしまいました。
最後の運動会
年長時代となりますと、年中より競技レベルもアップしていました。
例えば、徒競走でも体育館2周となったり、障害物競走も最後の方で、
鉄棒を前回りし、フラフープを使って縄跳びをしながら、ゴールに進む等でした。
徒競走は、残念ながら最下位。
障害物競走は、鉄棒でなかなか前回りできないでいたので、補助の先生が手助けしてくれました。
最後の縄跳びは、練習はしていたようですが、本番でもできなかったです。
でも、本人は投げ出すこともせず、最後までやり遂げました。
他の競技の玉入れや綱引きは、長男なりのペースでやっておりました。
最後の競技は、親子リレーでした。
この運動会での一番盛り上がる競技で、2チームで競います。
走る順は、Aくん→Aくんの親→Bくん→Bくんの親・・・になっています。
長男は、何番目に走るのかな?と見ていると・・・
なんと第一走者!? Σ(´∀`;)ダイジョウブ?
そして、親子リレー、スタート!
マイペースに走る長男。そのため、半周遅れに。
そして、パパにバトンを渡すと・・・
パパ、激走! ヽ( `皿´ )ノウォ~~~
パパが頑張ってくれたおかげで、少し差を縮めて、バトンタッチ。
パパ、お疲れ様でした。
そして、最後はお遊戯でしたが、アップテンポな音楽に合わせて、踊ったり、移動したりなど目まぐるしかったのです。
でも、日々の練習もかいあって、若干のずれはありましたが、パニックも起こさず、やりきれました。
長男は、他の園児よりもできていないところは、多かったです。
でも、保育園入園当初に比べると、本当に頑張ったと思います。
普段一緒に過ごしていても、目に見える成長はなかなか分かりづらいものです。
でも、運動会などの行事を通じて、意外な子供の成長ぶりに驚きました。
そんなことを実感できた、長男の運動会でした。
もうすぐ次男の保育園最後の運動会です。
不安もありますが、楽しみです!!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。