特別支援学校・支援学級等の学校説明会

4月の下旬に、小学校の学校説明会に行ってきました。

この学校説明会では、主には特別支援学校ですが、他にも特別支援学級・通級の説明もあります。

ちなみに私たちが住んでいる地域での学校説明会は、あらかじめ申込が必要でした。

学校説明会については、各都道府県や市区町村ごとに、日時や内容等は違う点がありますので、各自十分に確認をしてください。

そのため、今通われている保育園・幼稚園の先生・療育の先生、もしくは特別支援教育センター等にあらかじめ、問い合わせておいた方が良いと思います。

学校説明会当日の流れ

我が家の住んでいる地域での説明会の開催日は1日のみで、午前と午後に分かれておりました。

午前と午後と分かれていますが、内容は同じです。

  1. 全体説明(特別支援教育について・就学までの相談・手続きの流れ)
  2. 説明を受けたい学校のブースにて話を聞く(1回目)
  3. 説明を受けたい学校のブースにて話を聞く(2回目)
  4. 終了

これをみて分かるように、説明を受けたい学校は2校のみです。

ちなみに特別支援学級と通級はあわせて1つとして、カウントされます。

 

そのため、もし子供の進学で特別支援学校と学級で迷っている場合は、

1回目:特別支援学級・通級

2回目:特別支援学校

と組むしかありません。

 

我が家の場合、長男の時でしたが、該当する特別支援学校が4校あったので、主人と二手に分かれて説明を聞きました。

その時は初めての参加だったので、知らなかったのですが、説明は聞かなくても資料は頂けました。

また、この後にある支援学校での見学会の日程も教えてもらえましたので、詳しい説明は見学会で聞いたほうがいいかもしれません。

全体説明(特別支援教育について・就学の流れ)

まず「特別支援教育」がどういうものかや、地域ではどういったことを行っているかの説明がありました。

その後に、「就学までの相談・手続きの流れ」の説明がありました。

保育園・幼稚園の先生に就学相談希望の申し出をする

お子さんが通っている保育園・幼稚園の園長先生に、子供の就学相談の希望を言ってください。

その後、市町の教育委員会が就学相談を希望する保護者がいることを園長先生から受け付けます。

教育支援委員との相談・学校見学

教育支援委員がお子さんが通っている保育園・幼稚園へ行き、そこでの様子を観察・発達検査があります。

その後、両親よりお子さんの聞き取りをし、それを基に市町の教育支援委員会での話し合いがあります。

そして、8月中旬頃に委員会での結果が報告されます。

 

学校見学は、こちらを参考にしてください。

【特別支援学級】

特別支援学級の見学に行く前に知っておきたい5つのこと

【特別支援学校】

特別支援学校へ見学に行くとき注意するポイント

結果をうけて、就学先を決定

委員会での結果を受けた後、おそらく希望者のみだと思いますが、さらに教育委員会と相談しながら就学先を決定するようです。

だいたい9月には就学先が決定するようです。

 

ただ、どんな結果がでたとしても、両親が希望することを優先することになっているようです。

それは、例えば委員会での結果が「特別支援学校が相当」としても、

両親が「特別支援学級を希望」とすれば、お子さんは「特別支援学級」に就学先が決定されます。

必ず進学先を検討する際には、子供の発達状況や普段の様子から十分検討し、子供にとって最適な選択をするよう、注意してください。

※この記事を書いた2016年頃、私達が住んでいる地域では、子どもの就学先は両親の希望を優先する傾向でした。

しかし、近年、お住まいの地域によっては、最終的に教育委員会が決定する可能性があります。

自閉症児が小学校に進学するときの流れ

説明を受けたい学校のブースにて話を聞く

今回、我が家の場合、次男を「特別支援学級」にと考えていたので、そのブースに参加しました。

そこでは簡単に特別支援学級・通級の説明・指導内容・自立活動の説明がありました。

また学校や家での子供の様子を把握するのに、家庭と担任の先生や特別支援教育コーディネーターの先生と連携し、情報の共有をするとの説明もありました。

あとは質疑応答があり、だいたい35分で終了です。

 

ただその時に、実際に特別支援学級に見学したい時に、申し込みはどうするのかなどの説明はありませんでした。

後日、自分で特別新教育センターに問い合わせたところ、現在住んでいる市町教育委員会に電話し、担当の方にその旨を伝えるとのことでした。

その後は、その担当の方が希望する支援学級のある学校に連絡し、日程を組んでくれます。

この時に、ちょっと注意することがあるのですが、これは下記の記事を参考にしてください。

特別支援学級の見学に行く前に知っておきたい5つのこと

「特別支援学校」の場合ですが、「特別支援学級」と同じで学校での取り組み・指導内容・自立活動の説明だと思います。

でも説明を聞いても、正直ピンとこないと思いますから、やはり、見学会には参加し、自分の目で学校の様子などを見たほうが良いと思います。

もし、仕事の都合等で参加できなくても、学校によっては、個別に見学できる日を設けてくれるかもしれませんので、直接、相談されてみても良いと思います。

 

以上、平成28年度の学校説明会でした。

参考になれば、嬉しいです。

Amazonで販売中!(Kindle Unlimitedで無料)


2児の自閉症児を育ててわかった、子育てに必要な7つのステップ
この本の中には、これまで私達が体験してきたいろいろなエピソードを基に、私達が感じた不安や、不安を感じつつも、やってきて良かったと思ったこと、そして、自閉症の子供を健やかに育てるために、幼児期から気を付ける7つのことが書かれています。
かつての私達と同じように、将来に対する不安を抱えているお母さんや、お子さんに診断が出て戸惑っているお母さん、不安になっているお母さん達の心の負担がきっと軽くなるでしょう。

コメントを残す