特別支援学校へ見学に行くとき注意するポイント

特別支援学校ですが、長男が特別支援学校に通っているので、今回は見学に行っておりません。

そこで、2年前の長男の進学の時に、特別支援学校の見学に行っておりますので、その時のことをお話しいたします。

特別支援学校に見学の申し込みをする

地域によっても違いますが、特別支援学校では見学・説明会が設けられています。

日にちは学校によって、日時が違います。

以前に「特別支援学校・支援学級等の学校説明会」にも記載しましたが、学校説明会で、見学・説明会の日時を教えてもらいます。

この学校説明会の参加がなくても、学校に直接問い合わせても大丈夫です。

また、特別支援学校でも肢体不自由や知的障がい・病弱等によって学校が違うので、あらかじめ調べておきましょう。分からない場合は、教育支援センターや市町の教育委員会の担当者に問い合わせてみてください。

さて、見学する学校が決まった後は、直接学校に連絡し、申し込みをしておきましょう。

また、学校によっては子供も参加できるところもあります。

見学当日の流れ

長男の時に、特別支援学校を4校見学しましたが、当日の流れは、だいたい次のようでした。

学校の説明・質疑応答

支援学校の場合、小学部・中等部・高等部で構成されています。

学校説明では、全体の説明と小学部・中等部・高等部ごとの簡単な説明があります。

 

寮の説明 ※寮がある場合

現在、長男が通っている学校にも寮がありますが、他の見学した学校と違って、この寮には一人暮らしの練習ができる部屋があり、一通りの家具家電がそろっております。

もし長男が高等部になった時に、この練習をさせてみたいと思い、学校を選んだ理由の1つになりました。

 

教室の見学

見学したい学部に分かれ、子供と一緒に来た場合、子供はいっしょに授業を体験することができます。

 

見学当日に注意したいこと

見学当日には、下記の点をチェックしてみてください。

・生徒数と先生の数

・生徒の様子

・授業風景

・教室(刺激をなくす工夫がされているか等)

・パニックが起こったときの対処法

・教室にある展示物(どんなことをしているかの参考に)

この他にも聞きたいことがあれば、あらかじめ自分でリストを作ることをお勧めします。

また、もし特別支援学校を希望する場合は、学校面談が後日あります。

この学校面談の話はまた後日に。

Amazonで販売中!(Kindle Unlimitedで無料)


2児の自閉症児を育ててわかった、子育てに必要な7つのステップ
この本の中には、これまで私達が体験してきたいろいろなエピソードを基に、私達が感じた不安や、不安を感じつつも、やってきて良かったと思ったこと、そして、自閉症の子供を健やかに育てるために、幼児期から気を付ける7つのことが書かれています。
かつての私達と同じように、将来に対する不安を抱えているお母さんや、お子さんに診断が出て戸惑っているお母さん、不安になっているお母さん達の心の負担がきっと軽くなるでしょう。

コメントを残す